UTM装置導入でより安全なセキュリティ対策を!

UTM装置とは1台の装置で不正侵入対策、ウィルス対策、迷惑メール対策、Webフィルタリング対策などの複数のセキュリティ対策ができるネットワーク装置です。
インターネットの出入り口に設置して門番の役割をします。
最近では、パソコンのウイルスチェックソフトとUTM装置の二段構えで、セキュリティ対策をされるのが主流となっています。

(補足)UTMとはUnified Threat Managementの略で、日本語では「統合脅威管理」などと呼ばれています。

ネットワーク構成

UTMのネットワーク構成についての説明図

UTMの代表的なセキュリティ

  • 不正侵入対策
    インターネット経由の不正侵入を検知・防御
  • ウィルス対策
    インターネット経由のウィルス侵入を検知・防御
  • 迷惑メール対策
    詐欺サイトなどの不正なURLが含まれたメールの検知・防御
  • Webフィルタリング対策
    不正なWebサイトへのアクセスを制限

料金

お問い合わせください

サービスに関するお申し込みやご質問を受け付けています。0942-37-6363受付時間 9:00~18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。